top of page

KalMetの販売・飼育場①

亀の楽園さんのYouTubeでご紹介していただいたので、この機会にブログでも店舗紹介をしていこうかと思います🐢


お店にご来店していただいた方はご存知の通り、KalMetは家の庭と一室で営業しています。

どんな親から産まれたのか、アダルトになったらどんな大きさになるのかなど、書物やSNSで載ってはいるが、やはりナマで見るのとは大違い!!

そんなお客様のためにも、うちのCB個体はお迎え前に親を見てもらったり、サイズを見てもらったりと納得したうえでお迎えしていただける環境になってます😄


すべて私の手作りなのでブロックが斜めだったり、ネットの張り方が下手ですが、素人仕事なのでご勘弁笑笑。



販売個体は庭のコンテナボックスと室内の一角にミズガメがいます。

このパイプラックはもともとメダカ飼育してた時のを再利用してます。

近年、さまざまな爬虫類用品がでて、紫外線ライトやバスキングライトなども進化が凄まじいと実感してます。しかし、なんだかんだで自然の太陽光に勝るライトはないかなと思い、庭での飼育にこだわってます。

冬になるとさすがに子亀たちは室内で販売します。本来は自然の太陽をあびて育った方がいいのですが、こればっかりはしかたない😅天気のいい日は外でもいいのですが、気温がなかなか上がらないので、子亀は体調を崩しやす。



室内にはリクガメやフトアゴなど保温が必要な生体も販売しています。



非常に狭い環境でお店をしてますし、私一人でやりくりしてますので、1組ずつ対応になります。必ず予約してこられてください。

また、飼育に必要な設備もうちで揃いますので、お迎えしたその日に飼育開始できます。


何があるかなどまたブログにあげていこうとおもいます😃

ぜひご来店を!

 
 
 

Comments


スクリーンショット 2022-05-28 1.13.37.png
bottom of page