うちは亀の販売をやっているので、お店の8割が亀です。
残り1割がフトアゴ、残りがいろいろ。
フトアゴは比較的になんでも食べてくれるので給餌に苦労することはないのですが、他のトカゲやヤモリを飼育する上で給餌に苦労することがたまにあります。
うちではコオロギを与えているのですが、お客さんの中にはフトアゴやレオパ、ニシアフを飼育したいけど、どうしてもコオロギがダメだ!というお話を聞くことも。
最近、爬虫類界隈でちょくちょく目にするようになったコオロギペースト。
これで完全飼育できるのであれば、これまでお迎えに悩んでいたお客さんも一歩踏み出せるのではないでしょうか。
これはコオロギ55匹分の栄養が含まれており、カルシウムとビタミンが配合されているとのこと。
1本に換算すると、1本あたりコオロギ11匹分の栄養が含まれる。
さらに、これは常温保存できるので、給餌のときにぱっと使える。昔からあったレオパ◯ルなどは冷蔵庫保存のためどうしても温度を常温にもどす手間がありました。
うちでもコオロギがなくなったときのために冷蔵庫保存用の人工飼料を与えてたのですが、すべてこれに変更。レオパは今いないので、ニシアフに給餌してみました。
しっかり食べてくれましたね。
3匹いるのですが、まるまる1本すぐなくなりました。
生きたコオロギはどうしても管理してるときにロスがでるし、オスのコオロギは音がうるさい。それに加えてコオロギ独特の匂いがする。
レオパやニシアフにとって生きたコオロギがいいのかもしれないけど、飼育者との歩み寄りの解決策としてコオロギペーストという選択肢もあってはいいのではないでしょうか。
あえてデメリットをいうならば、お金の問題かと思います。
今回はコオロギペーストという商品を紹介するかたちになりましたが、他にも似たような商品がいろいろな会社から、会社独自の特徴をもって発売されてますので気になる方は試してみては。
Comments